企業の英語研修による効果とは?効果を出すために必要なコツや研修方法を解説

企業の英語研修による効果とは?効果を出すために必要なコツや研修方法を解説

社会環境の変化により、国内だけでなく、海外展開も進めている企業は少なくありません。そこで重要となってくるのが社員の英語力です。

しかし、日常会話と異なり専門的な用語も必要とするビジネス英語は、社員の独学で習得するには限界があります。そこで本記事では、会社主導で社員に英語力向上の研修を行うメリット、英語研修の効果を最大限にするコツなどを、詳しく解説します。

企業で英語研修を行うことによる効果

昨今の社会変化に伴って拡大しているグローバルビジネスにおいて、ビジネスパーソンが英語を話せることはとても有益です。

AIによる自動翻訳なども便利ですが、誤訳のリスクをはじめ、微妙なニュアンスの違いがわからないといったデメリットがあり、人間による「生きた」英語にはかないません。

そのため、企業が主導して社員にビジネス英語の習得を促し、さらにグローバルスタンダードの接し方・話し方なども同時にレクチャーすることで、世界で通用するグローバル人材の育成が可能です。企業で英語研修を行うことの具体的な効果を、ひとつずつ再確認しましょう。

社員へ英語学習の機会を与えられる

英語力を高めることの大切さは理解していても、経済的や時間的な制約があって学習の機会を逃している社員は少なくありません。そういった方には、英語を学習するための土台を提供し会社が研修を行うことで、意欲的に取り組んでくれることが期待できます。

社員の情報収集スキルを向上できる

世界の論文や最新のニュース、トレンドなどは、その多くが英語で発信されています。そのため、英語力があれば、トレンドの情報へとスムーズにアクセスできます。英語でトレンドが把握できれば、その情報を業務にも反映可能です。また、日本語で書かれた情報などが少ない場合でも、英語を理解できれば情報の根拠となる一次情報にたどりつきやすく、情報の発信の手助けや情報の正誤確認などに役立たせることができます。

国際的なビジネス展開を行う人材を育成できる

英語力を高め、堂々と誰にもわかりやすい表現を柔軟に使うことは、グローバルビジネス上、とても有利に働きます。外国人従業員、グローバルサプライチェーン関係者、海外のステークホルダーなどとも、良好なコミュニケーションが取れるはずです。

英語研修で効果を出すために必要なコツ

英語研修は有益ですが、やみくもに英語研修を行っても、その効果は半減してしまいます。次のポイントを明確にした上で、適切な研修を行うようにしましょう。

研修の目的を明確にする

まずは、「英語研修を行う上での、企業としての目的」を明確にしましょう。それを怠って、ただ「英語研修を行うので、参加してください」と告げるだけになると、「なぜ通常業務でいそがしいのに、その上、英語まで勉強する必要があるのか」「業務が終わったら、すぐに帰宅したい」など、社員にネガティブな感情を抱かせてしまうことになります。

社員に周知する目的の例としては、「海外展開も視野に入れているため、現地で採用予定の方々をマネジメントできる人材を育成したい」「外国人も含んだ社内スタッフとのコミュニケーションを、より円滑にしたい」などが挙げられます。

研修を行う明確な目標を設定する

続いて、社員それぞれの目標を具体的に定めましょう。

長期的な目標として挙げられるのは、「英語を使って海外拠点のスタッフに指示ができるようになる」「取引先と英語で商談や交渉をできるようにする」などです。

また、長期目標を達成するための小・中目標として、TOEICなどの点数に基準を設けるのもひとつの方法です。小・中目標を着実にクリアすることで、社員は自分自身が着実にスキルアップをしていることを感じ、モチベーションの向上につながります。

受講者のレベルに合ったプログラムを組む

社員それぞれの英語レベルや目標を把握した上で、その人にカスタマイズされたプログラムを提供すると、より効果的に学習を進められます。簡単すぎても難しすぎてもモチベーションを削ぐことになるので、適切な見極めが必要です。

また、初心者と自認している方でも、10代の頃に学校で勉強したことは意外と覚えているものなので、基礎的な文法や単語などのテストを行い、できるだけ正確なレベルを測りましょう。

アクティブラーニングを実施する

レベルに合っていたとしても、与えられた課題を受け身でただこなすだけでは、「やらされ感」が強く、長期的にモチベーションを維持することは困難です。そこで有効なのが、アクティブラーニングの考え方です。アクティブラーニングとは「能動的学習」という意味で、自主的に取り組むことを目的にした学習法を指します。

英語でプレゼンテーションやロールプレイング、ビジネスメールの対応をしたり、同程度の英語レベルの受講者同士でテーマを決めて対話したりするなど、実践的な場を設けることが大切です。そうすることで、座学で学んだ内容を生かし、定着させることにつながります。英語を実際に使うことで「英語でコミュニケーションを取れている」という自信も持てるはずです。

継続的に学習できる仕組みを作って習慣化する

ビジネスパーソンが英語を習得するために必要な時間は、1,000時間以上とも言われますが、いずれにせよ、それだけ継続した学習が大切です。

そして、飽きずに日々学習するためには、学習そのものを習慣化する取り組みが欠かせません。「ルーティンワークをしながら英語のオーディオブックを聞く」「ドリンクを買いに行く前に英単語をひとつ覚える」「通勤電車の中で単語帳を1ページ暗記する」といった具合に習慣化できれば、長期的に学習を継続していける可能性が高まります。

ただし、あくまで会社側が英語学習を要請する以上、社員がリフレッシュするための時間を削らないよう気を配る必要があります。英語学習を要請・推奨しても強要にならないよう、注意してください。

英語力を向上させる効果的な研修方法

社員に自主学習をしてもらっても、それだけでは不十分です。その方の自主学習のやり方によって、社員の間に習得度の開きが生まれてしまいます。そのため、会社側は社員が効果的・継続的に英語を学べるよう、さまざまな対策を講じなければいかません。

外部講師による訪問研修

英語学習の土台を作るため、会社主導で行える最も効果的な取り組みのひとつが、ビジネス英語の講師を外部から招くことです。

複数名で研修を行う場合、自分以外の視点も知ることができ、切磋琢磨にもつながります。

オンライン型での研修

オンライン型の研修も、有効な方法です。オンライン型はマンツーマンであることが多いため、「ほかに人がいると英語を口にしづらい」と発言をためらってしまう方も、あまり気負わずに英語を話す練習ができます。今後重点的に取り組む課題も発見しやすくなります。

会社側にも、全体研修よりスケジュールを調整しやすいというメリットがあります。

「HanasoBiz」で英語研修の効果を最大化しよう

ビジネス英語の学習システムにはさまざまなものがありますが、その中でもおすすめの英語研修ツールが「HanasoBiz」です。数多くの著作を発表しているオンライン予備校講師・関正生氏監修のメソッドで学べる のが大きな特徴です。グローバルビジネスの第一線で活躍するビジネスパーソンにもヒアリングを行って開発しているため、より実態に即したビジネス英語の知識・表現も学べます。


 
グローバル人材の育成のため、さまざまな企業が社員の英語力強化に努めています。しかし、ただやみくもに「英語の学習をしてほしい」と伝えるだけでは、社員のモチベーションも向上させられません。会社側から英語学習の研修を行う目的を周知し、社員に理解を深めてもらうようにしましょう。それに加えて、「HanasoBiz」などの学習システムを活用しながら、レベルに応じた研修プログラムを提供するのが有効です。
 
 

この記事を書いた人
オンライン英会話HanasoBizスタッフ
2019年11月1日にサービスを開始した、ビジネス特化型のオンライン英会話
▼サービスサイトはこちら
https://biz.hanaso.jp/

個人向けオンライン英会話hanasoで長年培ってきたノウハウを法人向け教材コンテンツに展開し、ビジネスの場で即活用ができる英会話学習提供。
多様なビジネスシーンに加えて、海外出張、駐在、スモールトークなど、様々なシーンに対応 した教材で、初級者から上級者まで実践的なトレーニングが可能。