社員の英語力を向上させるコツとは?おすすめの社内研修サービスも紹介

社員の英語力を向上させるコツとは?おすすめの社内研修サービスも紹介

社会情勢が目まぐるしく変わる中、ビジネスパーソンにはこれまで以上に英語力の強化が求められています。しかし、自社の社員の英語力が思うように向上しないと頭を抱えている経営者や企業担当者は少なくありません。

この記事では昨今、ビジネスパーソンに英語力の向上が求められている理由と、社員の英語力が向上しない主な原因について解説するとともに、社員の英語力を向上させるコツを紹介します。

社員の英語力が求められる理由

日本では数十年前から社員の英語力の重要性が叫ばれてきましたが、自分事として捉えられていない企業や社員は多く、社員の英語力の向上を目指すことをしてこなかった企業も少なくありません。しかし現在、以下のような理由から社員の英語力が求められており、社員向けの英語研修などを導入する企業が増えています。

企業成長戦略における海外展開の重要性が高まっている

国内市場は人口減少や少子高齢化などに伴い、縮小傾向にあります。それに比べて世界の市場規模は大きく、特に新興国を中心に今後も人口増加と経済成長に伴って市場が拡大すると見込まれています。そのため、近年では日本の大企業だけでなく中小企業でも海外進出を果たしており、自社の商品やサービスの販路拡大を図る動きが広がっています。

また、発展途上国は日本に比べて材料費や人件費が安い傾向にあり、その安さを理由に自社の商品やサービスの生産拠点を海外に移す日本企業も少なくありません。このような国際市場では世界共通言語である英語が用いられることが多く、ビジネスの拡大や新たな取引先との連携を円滑に進めるためには、社員の英語力の向上が欠かせません。

情報収集における競争が激化している

ビジネスにおいて情報収集は、企業の利益を上げるための新しいチャンスの発見や、市場の流れを知ることで自社が今後直面するであろうリスクを予測するために欠かせない業務です。そして近年、情報通信技術の発達により、さまざまな情報やニュース、トレンドなどにアクセスできるようになったことで、情報収集における競争が激化しています。
しかし、世界に向けて発信される多くの情報は英語で発表されるため、英語力がなければ得られる情報は限られ、高い英語力がなければ、文章を正確に読み解くことが困難です。そのため、企業にとって有益な情報をいち早く正確に取り入れるためにも、社員一人ひとりの英語の向上が求められます。

このほかにも企業が英語研修を実施して、社員の英語力を高める理由がいくつかあります。詳しい内容を知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

アンカーテキスト:企業が英語研修を行う目的は? 意義のある研修にするポイント
URL:https://biz.hanaso.jp/corp/column/post-266/

\社員向け英語研修のご相談はこちらから/

社員の英語力が向上しない原因

企業が英語研修を実施しているのにもかかわらず、社員の英語力が向上しないのには以下のような原因が考えられます。

モチベーションが不足している

英語力の向上には継続して英語学習に取り組むモチベーションの維持が欠かせません。しかし、社員の中には「英語が嫌い、苦手」「入社時に英語が必要だとは想定していなかった」など、英語を学ぶモチベーションがそもそも低い場合があります。

また、英語学習に対しては抵抗がないものの、社員が英語を学ぶことの重要性をきちんと理解していないことで、モチベーションを維持するのが難しいケースもあります。たとえば、英語を日常的に使わない部署では、「英語ができなくてもどうにかなる」と、英語の必要性や重要性を感じていないため、英語学習に対するモチベーションが上がらず、英語研修の成果もなかなか結びつきません。

このような英語学習へのモチベーションが不足している場合、社員に具体的な目標やインセンティブなどを提示したり、研修を実施する理由や背景を明確にしたりして、社員の不満を解消しなければ、モチベーションの維持・向上は期待できません。

学習の時間が十分に取れていない

モチベーションは高いものの、業務に追われていたり、勤務後に家事や育児、介護などでプライベートな制約があったりすると、英語学習に十分な時間を割くことが難しく、英語力の向上は困難です。特に英語の発音は、繰り返し練習することで習得しやすくなりますが、長く練習ができないでいると英語の発音で使う口の筋肉が動きを忘れてしまいます。そのため、英語学習には継続的な時間の確保が必要です。

学習方法を間違えている

英語研修に前向きに取り組んでいても、自分に合った学習方法を選び、コツをつかまないとビジネス英語は上達しません。たとえば、英語初心者だからと「英単語ばかり覚える」「教科書の文法を必ず守る」といった場合、ビジネスにおける実践的な英語は身につきにくくなります。

また、自分の英語レベルに合わない研修を受けるのも意味がなかったり、モチベーションを下げたりするだけです。そのため、個々の学習スタイルに合った学習方法を見つけ出し、英語研修も自分に合うレベルのものを選ぶことが大切です。

社員の英語力を向上させるコツ

社員の英語力をアップさせるには、前述した英語力が向上しない原因にアプローチしていくことがポイントです。

モチベーションを維持・向上させる

まずは社員の英語学習のモチベーションを維持・向上させるために、企業における英語学習の意義や将来のビジョンを従業員に伝えましょう。英語研修を実施する理由や背景を明確にし、企業成長に社員の英語力向上が必要不可欠であることを理解してもらうことで、社員の英語学習へのわだかまりを解消し、モチベーションアップへとつなげられます。

また、「研修内のテストで〇点以上取ること」など明確な目標や報酬を設定することもモチベーションの維持・向上に役立ちます。さらに、学習意欲を促進するために社員自身が自分の学習効果を実感できるような取り組みも設けましょう。たとえば、ほかの社員を交えたコミュニケーション社内研修や、カリキュラムの進捗状況が一目でわかる仕組みづくりなどが有効です。

自主学習を支援する

母国語以外の言葉をマスターするのには企業の英語研修だけでは足りないため、社員それぞれが自分のペースで学べる環境を整えることも大切です。たとえば、オンライン上で英語学習ができるオンライン学習サービスや学習アプリの活用を促し、社員が自分のペースで柔軟に学べる環境を確保しましょう。

ただし、社員の中には英語の自主学習の学び方自体わからない方も少なくありません。このような社員には、 英語の自主学習において意識すべきポイントや進め方を説明するような講習を開いたり個別のアドバイスを行ったりすることで、、企業が自主学習をサポートする体制を作りましょう。

社員の英語力に合った研修プログラムを用意する

社員それぞれの英語レベルを無視した研修プログラムは、誰も満足させられず、モチベーションも下げてしまいます。英語研修を実施する際には、社員それぞれの英語レベルに合わせた研修プログラムを用意しましょう。最近では、社員の英語レベルだけでなく業界や業種、業務内容に合わせて研修内容を選べるものもあるため、社員一人ひとりの英語力向上につながります。

英語研修サービスの活用がおすすめ

社員の英語力の向上には、やはり英語研修サービスの活用がおすすめです。特にビジネスオンライン英会話「HanasoBiz」なら、マンツーマンレッスンに復習を取り入れたHanasoBiz独自の学習法「HanasoBizメソッド」により、学んだフレーズをしっかり身につけられます。
社員のレベルや目的に合わせた豊富なカリキュラムも用意され、実践的な英語を学べるのもうれしいポイントです。また、有料オプションの学習コーチングサービスでは社員それぞれに寄り添った適格なアドバイスを受けられるため、モチベーションの維持・向上に貢献します。
 
HanasoBizを導入している製造業の「三洋化成工業株式会社」では、導入前から10年以上語学研修を行っていましたが、出席率が3割程度でした。
研修に参加できない理由は、「お客様からのアポで都合つかない」など時間に関するものが多く、自分で時間を選んで参加できる研修を提供している
「HanasoBiz」を導入することで参加率が向上しました。
また、オンラインのサービスを導入したことで、普段は対面型の研修に参加できない都市部以外の社員への学習機会の提供にもつながりました。
学習機会を提供し、受講者が増えていく中で、社内全体での英語に対する意識づけを行うことができました。
 
国内市場の縮小や情報収集における競争の激化に伴い、日本の企業では社員の英語力の向上が求められます。社員の英語力を上げるには、英語学習へのモチベーションを維持・向上させ、社員それぞれの英語力に合った研修プログラムを用意するなど、社員に寄り添うこと大切です。
たとえば、「HanasoBiz」の英語研修サービスなら、社員一人ひとりのレベルに合わせて教材を選択でき、自分のペースで学べるのでおすすめです。
 

この記事を書いた人
オンライン英会話HanasoBizスタッフ
2019年11月1日にサービスを開始した、ビジネス特化型のオンライン英会話
▼サービスサイトはこちら
https://biz.hanaso.jp/

個人向けオンライン英会話hanasoで長年培ってきたノウハウを法人向け教材コンテンツに展開し、ビジネスの場で即活用ができる英会話学習提供。
多様なビジネスシーンに加えて、海外出張、駐在、スモールトークなど、様々なシーンに対応 した教材で、初級者から上級者まで実践的なトレーニングが可能。