【福利厚生】って英語で何ていうの? 単語の意味や例文、関連語を紹介

【福利厚生】って英語で何ていうの? 単語の意味や例文、関連語を紹介

「福利厚生」は英語で何というと伝わるのでしょうか。本記事では、福利厚生の英訳をはじめ、実際の会話で使える福利厚生に関する例文や、企業が福利厚生制度に英語研修を取り入れるメリットなどを解説していきます。ビジネスで英語を使うという方は、ぜひ参考にしてください。

福利厚生の英単語

福利厚生とは、従業員やその家族に対して、企業が通常の給料やボーナスとは別に提供する有給休暇や年金、健康保険などの制度のことです。福利厚生は英語でいうと「employee benefits」「benefit system」「service and benefit program」「benefits package」などといいます。

なかでも、「employee benefits」がよく使用されている言葉です。「benefits package」の場合は、さまざまな福利厚生制度が提供されるといった複数の制度を強調する意味合いがあります。また、単に「benefits」のみで表すことも可能です。

英単語の意味は、それぞれ「employee」が「従業員」、「benefit」が「利益・得られるもの」、「system」は「制度・体制」です。これらの単語を読み解くと、企業が提供している従業員の利益になるもの、利益が得られる制度・プログラムなどと解釈できます。

英語の福利厚生の例文

企業の福利厚生制度について会話する場合には、「employee benefits」などの福利厚生を意味する英語を使用します。福利厚生に関する英会話の例文には以下のようなものがあります。

1)Our company will subsidize the cost of training as part of our benefits plan.
 当社は、福利厚生プランの一環として研修費用を補助します。
2)As part of the company’s benefitts package, employees have been entitled to membership discounts at fitness centers in town.
 会社の福利厚生のひとつとして、社員は街のフィットネスセンターで会員割引が受けられます。
3)We have implemented a new style of offering a benefits package.
 我々は福利厚生の新しい提供方式を導入しました。
4)Employees are not aware of all of the company’s benefits.
 従業員は会社の福利厚生をすべて把握していません。
5)Companies need to explain benefits to their employees.
 企業は従業員に福利厚生を説明する必要があります。
6)Employees are not satisfied with their company benefits.
 社員は会社の福利厚生に満足していません。
7)The president surveyed employees about the company’s benefits.
 社長が社員に会社の福利厚生についてアンケートをとりました。
8)The president discussed the benefits package with the employees and decided on the details.
 社長が社員と話し合って福利厚生の内容を決めました。
9)In situations such as the implementation of benefit programs, the government will partially subsidize the costs.
 福利厚生の制度を実施する場合には、費用の一部を国が補助します。
10)My company has an English language training benefit.
 私の会社には英語研修の福利厚生があります。

福利厚生関連の英単語


企業が提供する福利厚生には、さまざまな種類があります。社会保険関係をはじめ、住宅や慶弔、災害、育児・介護、教育・研修関係など、多岐にわたる福利厚生制度で従業員や家族の生活・業務環境をサポートしています。福利厚生関連で使われる英語には、主に以下のような言葉があります。また、例文も併せて紹介するので、覚えておくと会話やプレゼン時に役立ちます。

・健康保険料(health insurance premium)
・厚生年金保険料(social security premium)
・介護保険料(long-term care insurance premium)
・有給休暇(paid vacation)
・特別休暇(personal day)
 *bereavement leave(慶弔休暇)
 *birthday leave(誕生日休暇)
 *Anniversary leave(アニバーサリー休暇)
 *jury duty leave (裁判員休暇)
 *sick leave(病気休暇)
・育児休暇(parental leave)
・母親の育児休暇(maternity leave)
・父親の育児休暇(paternity leave)
・住宅手当(housing allowance)
・通勤手当(travel allowance)
・健康診断(Physical Examination)
・付加給付(fringe benefit)
・手当(allowance)

【例文】
・Our employees took about 60% of their paid vacation days on average last year.
 昨年、当社社員は有給休暇を平均で約6割取得しています。
・As part of my benefits, I get a ¥50,000 housing allowance.
 福利厚生のひとつとして、住宅手当5万円が支給されています。
・He won’t be back from paternity leave until May 1st.
 彼が育児休暇から復帰するのは5月1日です。

benefitとwelfareの違い

「benefit」は、主に企業が従業員に提供するものを意味するため、会社が支給する給与以外の手当や補償などが該当します。対して「welfare」は、福祉・福利を意味する言葉です。主に公的な扶助、行政サービスで提供されるものに「welfare」を使用します。

社会福祉は、「social welfare」と表現することが可能です。たとえば「社会福祉関連の仕事」は、英語で「a job in social welfare」などと訳せます。

【welfareの使用例】
・The government is trying to reinforce social welfare programs.
 政府は、社会福祉政策の強化を試みています。

さらに、駐車場が利用できる、スポーツや芝居の招待券・割引券がもらえるなどの社員特典では「perk」という英単語が使用可能です。「perk」は「特権」という意味を持つ英語のため、福利厚生制度のなかでも、雇用契約に定められるほどではない小さなものの場合に使用します。

【perkの使用例】
・It’s one of the perks of the job.
 これはこの仕事の特権のひとつです。
・What are the perks like here?
 この職場にはどんな社員特典がありますか。

英語関連の福利厚生がある会社のメリット


福利厚生制度には、従業員の研修・教育制度もあります。現代では企業のグローバル化が進み、従業員の英語力向上のため福利厚生に英語学習支援を取り入れる企業は増加傾向にあります。

グローバル化が進むと、将来的に海外進出や英語でのやり取りが必要な機会が増えるでしょう。スピーディーな対応を必要とするビジネスシーンでは、翻訳アプリなどを使うより国際語の英語で会話した方がスムーズにやり取りが可能です。コミュニケーション能力が向上し顧客と良好な関係を構築できると、海外に向けた販路拡大も期待できます。

企業の福利厚生として、企業向けの英会話研修プランも存在します。オンライン英会話プランや、社内で語学スクールを開いて従業員がレッスンを受けられるプラン、レッスン料の補助が出るプランなどがあり、個人単位で受けるよりも研修コストを抑えて効率よく英語研修が行えます。

HanasoBizの法人向け英語研修サービスは、会社の福利厚生として利用できます。ビジネスシーンで役立つ英語を、オンライン英会話学習で学ぶことができます。

HanasoBizの英会話研修サービスは、法人様支払コースと従業員様支払コースから、自社のニーズに適したものを選べます。1カ月からでも1アカウントからでも利用が可能です。教材の種類やレッスン回数などによる多彩なプランがあり様々なニーズに対応することができます。また、企業ごとのニーズに合わせて、カスタマイズしたプランも提供可能です。
有料のオプションサービスも利用でき、英語スキルのレベルアップを図れます。

 

福利厚生は、英語で「employee benefits」や「benefit system」などと表現されます。「welfare」や「perk」といった似たような英単語も存在するため、定義をよく理解し使い分けるようにしましょう。

社会がグローバルになるなか、企業では福利厚生に英語学習や研修を含めるところも増えています。HanasoBizでは、法人向けの英語研修サービスを提供しており、さまざまなプランからお客様に合ったものを選択することが可能です。


 

この記事を書いた人
オンライン英会話HanasoBizスタッフ
2019年11月1日にサービスを開始した、ビジネス特化型のオンライン英会話
▼サービスサイトはこちら
https://biz.hanaso.jp/

個人向けオンライン英会話hanasoで長年培ってきたノウハウを法人向け教材コンテンツに展開し、ビジネスの場で即活用ができる英会話学習提供。
多様なビジネスシーンに加えて、海外出張、駐在、スモールトークなど、様々なシーンに対応 した教材で、初級者から上級者まで実践的なトレーニングが可能。