HanasoBizメソッド
HanasoBizメソッドとは
3つのステップで話せる英語をマスターできるオリジナルの学習方法です。
英語を身に付けるには習っただけで終わらせず、自然に言えるまで何度も反復して定着させることが大切です。
復習の頻度や時期をシステムが管理することで、苦手なフレーズはより多く復習でき、効率よく学習できます。
HanasoBizメソッド監修者 関正生先生
オンライン予備校『スタディサプリ』『スタディサプリENGLISH』講師、
著書累計200万部『カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業』など100冊以上。
- HanasoBizメソッドの流れ
-
ステップ1. レッスンで学び、口になじませるユニットの学習が終了すると、3つの必須例文が翌日以降に何度も繰り返し復習問題として出題されます。
※「AIで復習」または「個人で復習」から選ぶことができます。
※必須例文以外にも、任意で例文・語彙の復習ができます。ステップ2. 復習システムにより効率よく定着させる必須例文の復習問題に正解すると復習レベルが1つ上がります。不正解の場合、復習レベルは変わりません。 復習レベルによって次回復習する時期が決まっていて、レベルが上がるほど間隔は長くなります。ステップ3. 音声教材でロールプレイ1つのユニットで学んだ全ての必須例文の復習レベルがMaxになると、 仕上げとしてロールプレイの音声教材を聞きながら会話の中で使う練習をします。ステップ4. 音声教材で会話での使い方を練習し、仕上げる5日おきに音声教材を使った復習を行うことで例文の使い方が身に付きます。 音声教材の復習サイクルもシステムが管理するため、効率よく反復練習を行えます。
- HanasoBizメソッドの復習時期
-
復習レベルによって復習問題が出題される間隔が異なります。
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 間隔 1日後 2日後 3日後 4日後 5日後 6日後
例:必須例文が復習レベル2になった場合、2日後以降にログインすると復習問題が再度出題されます。 再度出題された復習問題に正解すると、復習レベルは3になり、3日後以降に再度出題されます。 ※不正解だった場合は、レベルはそのままとなり、2日後以降に再度出題されます。
- HanasoBizメソッド進捗状況
-
HanasoBizメソッド対応教材全ての進捗をグラフや獲得バッジでご確認いただけます。
※任意の復習は、必須例文の進捗グラフや獲得バッジには反映されません。
HanasoBizメソッド対象教材は、「ビジネス」「サバイバル」「デイリーライフ」「ベーシック」「職種別教材」です。
※「職種別教材」は、スタンダードプラスパッケージプランのみの方が対象となります。
教材の各レベルの必須例文を全てマスターすると、レベルごとに設定された色のバッジが表示されます。